ErgoDox EZ カスタマイズ

ErgoDox EZを買ったので、早速カスタマイズしていきます。

Macには現在 ControllerMate および Karabiner/Seil がインストールされているので、実現したい機能をどれを使って実装するかを選んで考えていく必要があります。また、これまで使っていた DHARMAPOINT DRTCKB91UBK との兼ね合いも考えたいところです。

キートップの違いに注意

ErgoDox EZは購入時にキートップを刻印ありか刻印なしのものから選ぶことが出来ますが、この2つの違いは刻印の有無だけではない点に注意する必要があります。刻印なしのキートップは行ごとに傾斜が異なるスカルプチャーキー(DCS)となっていますが、刻印有りは配列を並べ替えられるよう全キーフラット(DSA)になっています。

深く考えずに刻印ありキートップを選んでしまいましたが、実際使い始めてみたら傾斜はある方がいい事に気づいたため、ErgoDox EZ販売サイトにメールして刻印なしキートップを新たに入手することに。気をつけましょう…

英数/かなキー

Macの日本語キーボードにはスペースバーの両隣に英数とかなキーがついており、これによりIMEを切り替える形になっています。現在いるモードを意識する必要が無いのでWindowsで標準的な全角/半角トグルキーよりも好きな仕組みですが、これは入れておきたいところ。

結論から言うと KC_LANG2 が英数キー、 KC_LANG1 がかなキーにあたるキー名なので、この2つを両手に割り当て。まだWindowsでは使ってないですが、Win側でもKarabinerみたいなツールでIME ON/OFFに割り当てることできるかな?

親指シフト

このキーボードを期に親指シフトに挑戦してみようかと考えているところですが、色々調べてみると今使われてる親指シフトの実装方法は大抵親指シフト用のキーが足りないのを補うために下の方のキーを潰してて、そのぶん既存のキーが不便になるっぽい様子。割当し放題なErgoDoxではそんな妥協をしなくてもいいはずなので、両方の親指シフトキーを変換に使えるように出来ないか考えてみます。

  • ErgoDox側で親指右キーの位置に普段まず使わないF16を割り当て
  • KarabinerでF16をスペースに割り当て直し
  • 更にKarabinerで親指シフトの右親指キーをF16に割り当てるバージョンをprivate.xmlに記述

private.xml
(Includeが絶対パスになっちゃってるのが気持ち悪い。もっと綺麗な指定の仕方はないものか)

これにより、左右両親指とも日本語入力時は親指シフトキー、英語入力時にはスペースとして振る舞わせることに成功。
まだ親指シフト配列自体の習得は全く出来てないので、これからですが…

キー配列

デフォルトではErgoDox EZはUSキーボードスタイルとなっていますが、色々割り当てなおしてJISキーボードスタイルに変更するかどうかは目下悩み中。DRTCKB91UBKがJIS配列なので揃えておいたほうが混乱は少ない気はするのですが(特に、Macでは配列の異なるキーボードを複数繋いでもそれぞれ異なる配列認識で共存できるのですが、Windowsでは出来ないっぽいので)。やるとしたら先人の知恵を参考にしながらやってみることとします。

しかしErgoDoxについて調べだして初めて知りましたが、簡単にUSBキーボードとして振る舞わせることが出来るうえにファームウェア書き換えも繋いだまま出来る Teensyマイコンボード とか、便利なものが出来てるんですね今時は。
どうりで自作キーボード作り出した人がやたら増えてるわけだ…

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.