この記事はOculus Rift Advent Calendar 2018の4日目です。
はじめに
先日11月15日、Oculus SDKの一部であり、Oculus公式のUnity統合であるOculus Integration (Oculus Utilities for Unity)の最新版1.31が公開されました。このバージョンの大きな新機能が、Oculus Integrationを使ったままHTC Viveの動作がサポートされる、クロスプラットフォーム開発機能です。
以前からSteamVR SDKはViveにネイティブ対応しているのに加えRiftをサポートしていましたが、今回の対応により、Oculus側のSDKを使用した場合も、両方のヘッドセットに向けた開発が(少なくともUnityにおいては)可能になります。
前述の通りSteamVR SDKはViveとRift両方に対応していますが、問題なのが、SteamVR SDKを使用した場合はそのままではOculus Storeへの提出ができないという点です(その逆、つまり今回のOculus SDKのクロスプラットフォーム機能を使って実装したアプリをSteamに出すのは問題ないはず)。また、注目度の高いOculus Goや今後登場するOculus QuestはOculus SDKでしか動作しないため、これらにも対応したい場合いずれにしてもOculus SDKを避けて通ることはできません。もちろん、移植は色々な要素が絡むため、こういった機能があってもボタン一発とまではいきません。しかし、なるべく同じ機能の再実装を避けながら、PC・スタンドアローンを含む多くのプラットフォームに対応するという点においては、本機能は便利に使えるのではないでしょうか。
以下はOculusデベロッパードキュメンテーションのクロスプラットフォーム開発についてのページの私家版翻訳となります。2019/6/19追記: Integration 1.38に合わせて更新
Continue reading →