ORF2007

SFCオープンリサーチフォーラム2007に行ってきた。同じ六本木でも普段はヒルズ方面に全然行かないからやけに新鮮だ。

衝撃的に「スゲー!」って思うものはあまり無かったものの、研究室のみんなとかが元気そうにしてて安心した。ちゃっかり撤収の手伝いから打ち上げまで参加してきて、終電で帰ってきてこの時間だよ。今日一日、新しく創設される大学院の先生、自分が卒業した後に入ってきた研究室の後輩、研究室に入りたがってる行動力のある受験生、社会に出た同期や後輩…などなど、色々な人と会って話せて嬉しかった。話が通じるというだけで楽しい。やっぱり俺こういうの好きなんだなあ。

Amagatana vs. Soundcandy

二大作品対決、雨刀 vs. Sound Candy。振るのが速くて傘が見えない。何やってんすかw

「恋空」を読み始めてみる

ケータイ小説とはなんぞや、とばかりに、とりあえず有名どころの「恋空」を読み始めてみる。一応魔法のiらんどはPCからのアクセスを蹴らないんだね。

しかし、「リアル鬼ごっこ」が騒がれてた時に見た壊滅的に破綻した文章を想像して身構えてたが、そこまで言語が崩壊してなくて肩すかしをくらった。アレー?思ったより読めなくないじゃん。そのままPCで数ページ読み進めてみたが、2時も過ぎてるので続きは明日、本来想定されたフォーマットである携帯からでも読んでみる事にする。

まだ11ページまでしか見てないので暫定的な感想だけど、全体的に、映像に例えるなら、被写界深度の浅いレンズで、画面の枠の中で最も注目してほしい事柄だけを写してあるように感じる。背景の描写が極限まで削られており、骨組みだけになっているので、(存在していると思われる)いくつかの前提のお約束を把握しないうちは難しそう。けど2chやニコニコに書き込まれる文章にしても「wwww」「孔明」「死亡フラグ」「(ry」「(AA省略)」などなど、情報量の多いネタを数文字で参照できるショートハンドはあるわけだし、一旦それを理解すれば割とすんなりと読めそうだ。
今の所「文章の中から『誰が行動しているのか』の指定が消えた場合、それは主人公の主観視点の文章である」というルールはあるように思えた。

ちなみに冒頭で極めてウザいキャラクターが出てきて、これは携帯小説とはこういうものだからウザいのか、それとも単にウザいキャラクターとして作者がウザく描写してるだけなのかしばらく判断がつきかねたが、どうやら後者らしいと分かってホッとした。w

テレビにwidget

最近、GoogleのOpenSocialとかChumbyとかau one ガジェットとか、国内外でwidget widgetとよく聞くけど、そういえばテレビの朝のニュース番組とかには元から画面の隅に時計とか天気とか出てたよなとふと思った。

例えばテレビのリモコンにwidgetセットを呼び出すボタンとかついてたらどうだろう?天気・時刻・株価・ニュース・予定etcを番組に関わらずワンボタンで放送画面にオーバーレイして、もう一回ボタンを押すと引っ込む。丁度Dashboardみたいに。基本的に画面の隅に出て、読みにくくならない範囲で半透明を使って後ろのテレビ画面が見える程度で。PCのwidgetと違ってインタラクティブでなく、テレビらしく閲覧専用でいいと思う(リモコンで文字入力はする気がしない)。テレビの電源を入れた瞬間に数秒だけ必ず出る、とかだとテレビ見る人の生活の流れを壊さずに目に入れる事ができて良いんじゃなかろーか。今でもテレビの電源を入れてから見られるようになるまでには数秒かかる訳だし。

とか思ってたら、どうやらソニーのBRAVIAにはアプリキャストなるwidget機能があるらしい。「アプリ開発について」なんてタブがウェブサイトにあるあたり、ソニー以外でも開発ができるのかな?パートナー企業しか作れないよりは誰でも作れたほうが面白いっちゃ面白いよなー。ただ画面写真見ただけだと、肝心のテレビの画面を縮小して横にでんと居座ってるのがちょっと邪魔臭そうに見えるけど。うーん、無理矢理blog記事書いたら超不自然…。

ちょっと焦る

何か作らなくては。そのためにもとっとと引っ越して時間を作らなくては。現状の1日3時間削れる生活だとそんな事してる暇が無い(無い事にしたいだけなのかもしれないけど)

Arduino XbeeとかChumbyとか、面白そうなモノはいっぱいあるわけだし…