PBG4を久々に

ちょっと整備してみたりする。最近は移動中はほとんどiPod touchでなんとかなっちゃうとはいえ、旅の時とかは使うだろうしね(別に旅の予定は無いけど)。devicescape入れてみたり、黄色みがかってきた画面の色温度をいじったり。あんまりたくさん一度にアプリを起動しない限りは今でもそこそこサクサク動くもんだね。

あとDS用に古いWiFiアクセスポイントも整備してみたりした。一応ちゃんとつながる事をテトリスDSとスペースインベーダーエクストリームで確認。WEPしか使えないDSなりに一応セキュア化はしたつもりではあるが、

  • 128bit WEPキーを設定
    • そんなもん一瞬で破られる
  • MACアドレスフィルタリングでDSのみ許可
    • 通信中はMACアドレスそのものが筒抜けだしそこでバレたら偽装できる
  • ネットワーク名(SSID)を発信しないでステルスモード
    • WEPキー破れるような人なら隠れSSIDくらい見つけられる

てな感じで、軒並みザルなので、あんまり意味ないという説も。ってか、DSをセキュアな(脆弱性の見つかっていない)方法で接続する方法って、ひとつでもあるのか?任天堂のWiFiコネクタは認証方式が独自らしいけど、それくらい?

結局ゲームする時以外は電源引っこ抜いとく事に決定。
電源の入ってないもんには入れまい。

今更電脳コイルとか

今更ながら電脳コイルを3話ほど見てた。MRの反対側に生き物(AI)がいる、っていう発想はなかったなあ。技術で出来る事出来ない事を把握してただけに。ここまで徹底的に普及してると良いだろうねー。HMDが普及しないのは単にデカいゴツい重いってだけじゃなくて、表示装置・UIソフト/ハード・演算装置・OS・アプリケーションまで全部セットにして提供できた会社がまだ無いからなんだろな。HMDだけあっても何していいか分からないもん。なので、普及させたい企業がやらねばならない事は、Apple/iPhoneみたいに全部一社で統合されたエコシステムを開発して提供するか、Google/Androidみたいに重要な基盤部をタダで公開して他企業や個人が開発するのに任せるかのどちらかなんだろう。

ORF2007

SFCオープンリサーチフォーラム2007に行ってきた。同じ六本木でも普段はヒルズ方面に全然行かないからやけに新鮮だ。

衝撃的に「スゲー!」って思うものはあまり無かったものの、研究室のみんなとかが元気そうにしてて安心した。ちゃっかり撤収の手伝いから打ち上げまで参加してきて、終電で帰ってきてこの時間だよ。今日一日、新しく創設される大学院の先生、自分が卒業した後に入ってきた研究室の後輩、研究室に入りたがってる行動力のある受験生、社会に出た同期や後輩…などなど、色々な人と会って話せて嬉しかった。話が通じるというだけで楽しい。やっぱり俺こういうの好きなんだなあ。

Amagatana vs. Soundcandy

二大作品対決、雨刀 vs. Sound Candy。振るのが速くて傘が見えない。何やってんすかw

ここ数日。

金曜日は会社に行く前にWeb 2.0 Expoを見て来た。Tim O’ReillyとTwitter作者Evan Williamsの対談セッションで、O’Reillyが登場するなりいきなり「写真禁止ってあんまり2.0っぽくないよねぇ〜。じゃあ俺のセッションじゃあ撮って良いよ!許す!」とか言って笑った。でも他の人は全般にWeb2.0 2.0って意味考えずに言い過ぎだと思った。そりゃひろゆきも嫌いになる訳だよあんだけ連呼してたら。

D1000326.JPG

Zimbraの人が散々Ajax使ってオフィススイート作る事の難しさを語った後、やっとiPhoneで携帯でも似たような事が出来始めてきたとか言いつつ、「まあ多分日本の皆さんはこんなのとっくに出来るのでしょうけども…」とか知らないだけなのか皮肉なのかつかない事を言っていて悲しくなった。Javascript無いどころかCookieすら無いぜバーロー!それも技術的な理由じゃなくて政治的な理由でな!ファーック!

さておき。土曜はMorelを学校に取りに行ったら先生がいたので久々に話し込んだりしてた。その後持ち帰ったMorelを少しメンテナンス。自宅のVistaのPCで環境を整えるのにちょっと手間取ったけど、Morel自体はそのままあっさり動いて拍子抜け。

で、日曜は桜木町でやってたdorkbot tokyoに行って来た。Morel抱えて。電気/電子系で色々な事やってる人の集まりとは聞いていたものの、どんな雰囲気なのかサイト見ただけじゃまったく分からなかったので正直ビクビクしながらだった。(長らくMorel動かしてなかったってのもあるし)

D1000330.JPG

今回会場は桜木町駅のすぐ前で、元東横線桜木町駅だった場所を改装した空間。到着したのは開場10分後くらいだったが、すでに結構人が集まっていた。パッと見30人くらいかな?最終的には5-60人にはなってたと思う。

D1000339.JPG

進行形式は大学のレビュー科目のような、自分がやっている事を短時間でプレゼンしていく形式、ただし質疑応答はなし。内容は人によってバラバラで、同人ゲームを作ってるような人もいれば前衛電子音楽やってるグループもあり、はたまたPCを部品単位にバラして各部品に足付けて自律駆動させるやら、下北沢とムンバイの写真を合成してひとつにしてみるやらと、実に多種多様。実際、グループ数が多すぎたのと自分が事前に申し込んで行かなかったのとの関係で、Morelのプレゼンは出来ずじまいでしたwwwwwworz

…いや、まあ、主目的は果たせなかったわけなんだけど。ゲストとして来ていたMAKE Magazineの編集者の人とか、スイスの本家dorkbotの人とかと話し込んだりしてたので収穫皆無と言うわけでもなかったよ。どうやらMAKEの人(フィリップさん)は金曜日に六本木のORFにも来るらしいので、多分そこでまた遭遇すると思われ。

久々に学校へ

久々に学校に行って先輩と話したりしてきた。やっぱ世界が狭くなってるなー。もっと積極的に色々な場に身を放り込んでみないと老けてしまう。
元々学校に行ったのはMorelをDorkbotに持ってく為に一旦回収しようかと思ったからなんだが、保管されてる部屋へのカードキーが無くて目標達成ならず。でも久々に面白い話をできたから良しとする。これを今帰りの電車の中でPBG4で書いているのだが、やっぱりフルサイズのコンピューターを移動中に使えるってのは良いもんだ。さすがにblogの書き込みほど長い文章を書くのはiPod touchだと辛い。

Morelも含めてまたハードウェアいじりたい熱が再燃してきてる。でもひとまずいじる対象物が無い事にはどうにもならないので、ArduinoとかをSparkFunで買ってみる。
再来週当たり、引っ越しのために不動産屋に行きたい。そのためにも先に部屋探しについてもうちょっと勉強しておく事。